100均アイテム ガジェット

【100均】ダイソーでAQUOS sense3 lite用のガラスフィルムが売られていたので買ってみたら、サイズが結構ワイルドだった【貼り方の手順】

投稿日:2021年5月10日 更新日:

 まさか、ダイソーでAQUOS sense3 lite用のガラスフィルムが売っているとは……!

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(パッケージ)


 普通、100均で売られているスマホ用のガラスフィルムは、どメジャーなiPhone用か汎用サイズの物が大半だが、国内機種でも非メジャーなAQUOSを、しかもsense3 liteにサイズを合わせて販売するとは、ダイソーも思い切った事をしたもんだ。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(パッケージ拡大)

パッケージ表記によると、ガラスフィルムは普通のAQUOS sense3でも使用できるようだ。

 ちょうど楽天モバイル回線で使用しているAQUOS sense3 liteにフィルムを貼っていなかった事と、ダイソーの心意気に感銘を受け、ガラスフィルムを購入してきた。(ついでにきかんしゃトーマスのチューイングキャンディも購入)

 せっかくだから、今回フィルムの貼り付けを行った手順を交えながらガラスフィルムの紹介をしてみようと思う。


ガラスフィルムの中身

ダイソーのガラスフィルムは、フィルム以外に貼り付け作業の補助用に画面クリーナー(湿式と乾式)が同梱されている。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(内容物)
(右から)クリーナー(湿式(1)、乾式(2))、ガラスフィルム

これは、フィルムを貼る前に画面の油分やホコリを取り除くために使用するものだ。

ガラスフィルムの貼り方

画面を掃除する


まず、湿式(1番)のクリーナーを取り出し、画面を拭き取る。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(湿式クリーナー)
AQUOS sense3 liteガラスフィルム(湿式クリーナー拭き)

次に、乾式(2番)のクリーナーで画面を乾拭きする。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(乾式クリーナー)
AQUOS sense3 liteガラスフィルム(乾式クリーナー拭き)

貼り付け位置を合わせる


 ガラスフィルムを取り出し、インカメラの穴やセンサー、指紋認識部の上下左右の位置を合わせ、ある程度の位置決めができたら一旦ガムテープ等で取り付け位置を固定する
ガラスフィルムを保護するシートは内側(画面側)になるようにする。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(仮留め)

ここで気が付いた事が1つ。

「おいおい、左右のサイズが、ちょっと足りないぞ?」

インカメラとセンサー位置、指紋認証センサーの位置は確かにAQUOS sense3 liteのサイズに合わせて作られているのだが、なぜか左右の尺が1ミリほど不足しているため、表示エリアを全部カバー出来ていないのだ。
ここは、100均だから仕方ないと割り切るしかない。

画面側の保護シートを剥がす


最大限画面が入るように位置を合わせ終わったら、ガラスフィルムに付いているフィルムを貼がす。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(保護フィルム剥がし)

フィルムを剥がしたら、画面にホコリが付いていない事を目視で確認した後にシートを端からスーッと置くようにガラスフィルムを画面に接着する。

 もしホコリが入ってしまったら、少しシートを浮かして、ガムテープなどの粘着面をホコリの付着した部分にペタペタ押し当ててホコリを取り除く

大成功!

無事、ホコリも気泡も入らずに貼り付ける事ができた。

 AQUOS sense3 liteのガラス面はフラットな構造で、突起やカーブがないため、ホコリの混入に気を付ければ気泡が入ることは殆どないので、貼り付け作業はけっこう楽だ。

(まとめ)サイズが若干ワイルドだが、品質は良い!

 ガラスフィルムはポリカーボネート製フィルムに比べて、透明感と手触りの良さがある。
今回購入したダイソーの100均ガラスフィルムも例外に漏れず、指の滑りは上々だ
さらに、ブルーライトカット処理もされているため、画面の色味も少し抑え気味となる。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(ブルーライトがカットされてる!)
ブルーライトカットの為、少し色が付いている

さらに、ラウンドエッジ加工されて角のトガりが丸くなっているため、フィルムのフチを指でなぞっても痛くない

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(AVGの監視社会ェ)
お客様を常に見守っています」……うーむ?

 このように、ガラスフィルムとしての品質は100均のクオリティ越えだが、左右サイズが1mmほど不足している点だけは少々残念なところだ。


 縦サイズも、表示領域はフルでカバーされているが、画面全体がカバーしきれていない為、やや問題ありといったところだろうか。

AQUOS sense3 liteガラスフィルム(尺足らず?)
尺が足らんのよ…

 それでも、AQUOS sense3 lite用のガラスフィルムが100円で買えるという事情を考えると、十分満足のいくものだろう。

 しかし、何でダイソーはあまり売れ筋とは思えないこの機種用のガラスフィルムをリリースしたのだろうか?
この件については気になって夜しか眠れなさそうだ。

記事下

記事下

-100均アイテム, ガジェット
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ZenEarPro

【お値段以上】ASUS Zenfone5用イヤホン(ZenEar Pro?)がじゃんぱらで300円なので買ってみた【良音!】

 以前、じゃんぱらでZenfone3用の未使用イヤホン(ZenEar)が¥100で売られているので購入してみたところ、値段を遥かに超えた上質な音に驚いた。 ASUSのZenFone3付属のイヤホン(未 …

NW-ZX1

【リカバリ方法解説】ソニーのNW-ZX1がバグって起動しなくなった(起動ループ?)ので、リカバリモードから復活させてみた

 先日、ジャンクの掘り出し物で、ソニーのウォークマン「NW-ZX1」を見つけた。 ジャンクの理由が「まともに動作しません」というかなりバクチめいたブツだったが、当時あこがれだった高級ウォークマンが5, …

【リコール】トヨタで回収している「ヤリスクロスLEDランタン」の製造元はFirehongとの事だが……

最近、トヨタの新車「ヤリスクロス」のノベルティで配布されたLEDランタンに破裂・破損のおそれがある不具合により、回収を呼び掛けているコマーシャルをテレビで頻繁に見かけるようになった。 画面左に映る回収 …

ネックファンより凄いと評判のサンコー「ネッククーラーNeo」の紹介&使用レビュー

 サンコーから発売された「ネッククーラーNeo」という商品が売れまくっているらしい。話によると、既存のネックファンとは比較にならないほど冷えるとの事だ。 一体、ネックファンと比べて、どう違いがあるのだ …

【修理解説】ゲームボーイカラーの液晶がビネガーシンドロームになってしまったので分解して偏光板を交換してみた

 我が家のゲームボーイカラーから、最近ちょっと酸っぱい香りがするようになった。 まさかアレかと思い画面をよく見ると、画面中央部分付近に気泡のようなものがポコッとなっている……間違いない、アレだ。  こ …

サイドバー