ゲーム

【セーガー】SEGAサウンドキーホルダー本日発売!【♪】

投稿日:2020年8月31日 更新日:

2020年8月31日、とうとうこの日がやってきた。
セガのサウンドキーホルダー発売の日が!

今年で創立60周年を迎えたセガは、記念企画として携帯ゲーム機のゲームギアの小型版やアーケード筐体のアストロシティの小型版といった具合に、「これぞまさにセガ!」というグッズ販売を展開している。

そして、このSEGAサウンドキーホルダーも60周年記念企画の一つとして発売されたものだ。

まあ、こんなデザインされたら、音が鳴ろうが鳴るまいがセガファンなら買わずにはいられないだろう。

サウンドキーホルダーという名の通り、キーホルダー裏のボタンを押すと、セガファンに馴染みのある音がキーホルダーから流れるのだ。

以下の4種類の音がランダムに鳴る仕組みになっている。

  1. セーガー!
  2. セガサターン起動音
  3. ソニックがコインを取った音
  4. 海外版セガゲームのサウンドジングル

4つ目の海外版サウンドジングルはあまり馴染みが無いが、他の3種類は

脳天直撃サウンドで、眠っていたセガ魂が震え上がるほどだ。

しかもお値段は60周年にちなんで、¥660というリーズナブルさ!
セガファンなら、観賞用保存用布教用に買っておいても悪くない。

あえて希望を言うなら、ドリームキャスト起動音も入れて欲しかったというとこだろうか。

あの独特な幻想感と未来感のある透き通った不思議サウンドが良かったんだよ、ドリキャスの起動音。

そんなワケで、セガのロゴが映えるオブジェにするもよし、セガサウンドを楽しむもよし。

セガを愛する同胞の諸君よ、これは良いものだ。

(せっかくだから、保存用にもう1個買おうかな?)

記事下

記事下

-ゲーム
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【修理解説】Newニンテンドー2DSLLの音量ボリュームの部品が壊れて調整できないので分解修理してみた

今回は厄介なブツが手に入った。 そう、ニンテンドー3DSシリーズで最も分解したくない機種ナンバー1(英二六調べ)のNewニンテンドー2DSLL(以下New2DSLL)だ。 この機種はネットで購入したジ …

2DS用ペンの代用品を探せ

【2DSユーザー必見】ニンテンドー2DSのタッチペンを失くした時の代用品について調べてみた

 2024年4月9日をもってニンテンドー3DS関連のオンラインプレイサービスが終了となり、ますます3DSがお役御免になりつつある今日この頃。 https://www.nintendo.co.jp/su …

PSP「ゲームを終了しますか?」

【PSP修理解説】PSP-3000をプレイ中に突然「ゲームを終了しますか?」が出るので修理してみた【PSボタン押してないのに】

 最近、PSPをプレイ中に突如「ゲームを終了しますか?」という画面が出るようになった。  最初はたまたまプレイ中にHOMEボタン(PSボタン)に誤って指が触れてしまったのかと思ったが、どうもPSボタン …

ゲームボーイアドバンスのビネガーシンドローム対策

【修理解説】ゲームボーイアドバンス(GBA)の液晶がビネガーシンドロームになってしまったので偏光版を交換してみた【悪臭注意!】

 とうとうこの日が来てしまった。 ゲームボーイアドバンスの液晶画面に謎のツブツブや気泡のような浮きが発生して、ゲーム画面が非常に見づらくなってしまったのだ。いわゆるビネガーシンドロームと呼ばれるアレだ …

ニンテンドー2DSスライドパッド交換修理

【修理解説】ニンテンドー2DSのスライドパッドが勝手に動くので分解してアナログスティックを交換してみた

 ニンテンドー2DSのスライドパッドが不調で、最初は軽めのドリフトでキャラクターがプルプルしたり勝手に歩きまわったりしていたが、スティックをグリグリ回せば一時的にドリフトが解消したので騙し騙し使ってい …

サイドバー