ガジェット

【リカバリ方法解説】ソニーのNW-ZX1がバグって起動しなくなった(起動ループ?)ので、リカバリモードから復活させてみた

投稿日:2022年3月22日 更新日:

 先日、ジャンクの掘り出し物で、ソニーのウォークマン「NW-ZX1」を見つけた。
 ジャンクの理由が「まともに動作しません」というかなりバクチめいたブツだったが、当時あこがれだった高級ウォークマンが5,000円と破格で売られていたため、後先考えずに買ってしまった。
 
 しかし、起動しないというのは何となく分かるが、「まともに」というくだりが気になるところだ。
 
 そして、問題のNW-ZX1(ジャンク)を充電器に刺して起動させてみたところ、長いブート画面を繰り返し、まもなく見たことの無い画面が出た……?

あいきゃんとすぴーく いんぐりっしゅ…

Sytem UIDs Inconsistent

え、何だこりゃ?

 表示されているエラーメッセージの英語を直訳すると、「システムUIDsに一貫性が無い」??

 言葉の意味が全く分からず困惑しているところ、唯一タップできるボタンがI’m Feeling Luckyなので押してみたところ、出るわ出るわのエラーの嵐。

 エラーメッセージとプロセス停止メッセージが延々とループし、全くAndroid(OS)の立ち上がる様子が無かった……まったく何がラッキーなんだよ!


 どうやらこれが「まともに動作しない」という事のようだ。

 何度か再起動を試してみたが、全く進展がなかった。
最後の手段でリカバリモードからフルリセットしてみたところ、何とかNW-ZX1を復活させることがきた!

 今回は、ソニーが誇るかつての高級ウォークマンことNW-ZX1が不調になったときに、リカバリモードから復旧する方法を紹介しよう。

それでは、今日も元気にIt’s a SONY!




リカバリモードの入りかた

 まず、電源ボタンを10秒以上長押しで電源を落とす

リカバリモードの起動方法(電源OFF状態から)

 ここからリカバリモードに入るため、電源OFFの状態から、”電源”+”FF”の同時押しで電源を入れ、ウォークマンのロゴが出たらすぐにボタンを離す(ここ重要)。
上手くいったら、リカバリモードに入ることが出来る。

 写真のようにドロイド君が出ているのが、リカバリモードだ。

おなじみのドロイド君


もし、失敗してリカバリモードに入れず別の画面が出ていたら、ボタンが上手く押せていないのが原因だろう。
 その場合、あらためて電源をOFFにして再度、”電源”+”FF”の同時押しでリカバリモードを試してみよう

リカバリモードの操作


操作方法は、音量の+/-がカーソルの上下で、実行は電源ボタンだ。

 この画面では3つのモードがあるが、2段構えで行ってみよう。



キャッシュのクリア(深刻度:軽)


 ひょっとしたら、変なキャッシュデータがシステムの起動を邪魔しているのではないかという線から、まずはキャッシュをクリアしてみよう。

 まず「wipe cache partition」を選択し、電源ボタン押下でキャッシュをクリアする。
その後、「reboot system now」を選択し、電源ボタン押下でシステムが再起動する。

 これで動けば万々歳なのだが、残念ながら我がNW-ZX1は相変わらずプロセス停止祭りが始まってしまうため、いったん電源をOFFにして最終手段を実行することにした。→ファクトリーリセット



ファクトリーリセット(工場出荷状態)を実行(深刻度:重)


 どうもキャッシュが原因では無いとすると、あとはアップデートが悪かったのか、入れたアプリの食べ合わせが悪かったのか、何らかの原因でAndroid OSが死んでいるのだろう。

 そうなってしまったら、あとは工場出荷状態に戻すというファクトリーリセットを実行するしか手段は無さそうだ。

 再びリカバリモードに入り、音量ボタンで真ん中の「wipe data/fecory reset」を選択し、電源ボタンを押下する。

ドロイド君:「データショウキョ ナウ」

 画面下にメッセージが複数行表示され、「Data wipe complete.」と表示されたのを確認したら、「reboot system now」を選択して電源ボタンを押下で、工場出荷状態で再起動される。

 ここまでやって動かなかったら、正直お手上げなのだが……!

♪ちゃーらっちゃらー(心の中の効果音)

おお、動いた!!
よかったよかった。
これでNW-ZX1が使えるよ。

 今となっては古い機種となってしまったNW-ZX1だが、発売当時は7万位する高級ウォークマンとして、我々ビンボー人にとっては憧れの対象で、当時の自分はNW-A25(2万円くらい)を使っていた。

 ズシっと重量感のあるボディ、ポータブルアンプ無しでも厚みのあるサウンド、そして燃費の悪さ!
 まさに高級車の様相だったNW-ZX1も、最近ではZXシリーズより上位グレードのWM1シリーズが登場し更なる高級化路線が進み、ZXシリーズの6~7万という価格帯はあまり高くない部類となっている状況だ。


 そんなZX1だが、発売からずいぶん時間も経った今もなお、2022年3月現在では中古ショップで15,000円位の価格で販売されているというから、人気の高さがうかがえる。

 今となっては古いマシンだが、かつて憧れだったという感情と相まっているため、NW-ZX1を使っていきたいと思う。

高級機っぽいボディがカッコイイ!

 OSがandroid4.1(kitkat)なので、ネット接続は危ないのでやめておくが、当時ではお化けレベルの内蔵ストレージが128Gあるというハイスペック仕様のため、スタンドアローンのウォークマンとしてはまだまだ十分戦えるだろう。

 さて、これでバリバリZX1を楽しもうと、音楽や動画を入れてバリバリと楽しもうとしたところ、またも悲劇が……!

マイケルジャクソン:「ポウッ!」


NW-ZX1:「ピーッ!ピーッ!」(バッテリー警告)

 なんとフル充電から、およそ3分ほどでバッテリー不足による強制シャットダウンが発生した。

 再度バッテリーをチャージし、別の動画を再生してみたところ、これも1分少々でバッテリー切れに……あー、これはバッテリー死んでるやつっぽいな

 もしも、ソニーにZX1のバッテリー交換修理に出したらいくら位するのかソニーのサポートページを確認したところ、またも驚愕の事実に直面した!

終わったぜ…

(引用)
本製品の、補修用性能部品は、弊社所定の保有期間を満了しています。
そのため、本製品は、故障個所によっては修理が出来ない場合がございます。

(中略)

製造打切り年:2015年2月

補修用性能部品保有期間:6年

修理対応終了年:2021年2月

 つまり、現在2022年の3月ということは、既に昨年の2月にサポート打ち切りとなっていたという事だ。


 これまで、ソニー商品のサポート期間の短さには何度も悩まされてきたが、今回も例外に漏れずサポート終了という事で、メーカー修理を受ける事が出来ないようだ。

 だがしかし、ネットを検索してみたところ、社外品ではあるもののNW-ZX1用のバッテリーが販売されているようなので、こいつを入手して自力で交換すれば延命できそうだ。

 お値段は3000円前後と、この手のバッテリーにしては少々高いような気がしないでもないが、背に腹は代えられないため注文した!

 そんな修羅の道を選んでしまった哀れなジャンカー英二六ブログの次回は、バッテリー交換に挑戦してみようと思う。

 それでは、全国のNW-ZX1ユーザーの皆様、次回の記事でお会いしましょう!

 ―― 次回予告 ――
 英二六、NW-ZX1のバッテリー交換に挑戦 の巻


記事下

記事下

-ガジェット
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

iPad(iPhone)から音が出なくなったときに試してみた4つの事(原因はイヤホンジャックだった)

先日、iPad miniで動画を見ようとしたところ、動画は再生されているのにスピーカーから音が出ない。 最初は、音量が0になっていたりしているのではないかと音量ボタンを上下に押してみたが、音が出る気配 …

【修理解説】パナソニックの頭皮エステ(ヘッドマッサージャー)EH-HM94の電池を交換してみた!【薄毛の味方】

 最近、長年愛用してきたパナソニックのヘッドマッサージャーの調子が良くない。この機種「EM-HM94」は2012年に発売されたモデルで、既に発売から10年以上経過しているものだ。  現在使用しているこ …

ワンダースワンカラー電源修理(補修シート)

【アルミホイルより凄い?】ワンダースワンカラーの電源が故障(入らない、切れない)したので、修復用シールで修理してみた!

 とうとうワンダースワンカラーの電源が故障してしまい、電源ボタンを押しても電源が入らないし、稀に動いても電源が切れない状態になってしまった! POWERボタン、死亡確認  ワンダースワンカラーは、ゴム …

【修理解説】ニンテンドー3DSのスライドパッドのゴムが取れてしまったので分解して交換してみた

 ニンテンドー3DSのアナログスティックのスライドパッドは、経年劣化で先端のゴムの材質がベタベタしたり取れやすくなる問題がある。  この3DSも例外に漏れず、スライドパッド先端のゴムが取れてしまい、プ …

ハクキンカイロ

【寒い冬におすすめ!】コスパ最強のハクキンカイロの使い方からメリットまで紹介

最近はめっきり寒くなり、カイロが手放せない日々が続いている。 これまではポケットに使い捨てカイロを携帯していたが、ある日おばあちゃんが愛用していたハクキンカイロのことを思い出した。 昔の記憶によると、 …

サイドバー