食べ物/飲み物

【土用丑の日】2021年春の松屋「春のうなぎ祭り」に参加してきた!【早い、安い、うまい】

投稿日:2021年4月15日 更新日:

 今年も松屋の土用丑の日キャンペーンがやってきた!
昨年の夏、松屋ではじめて鰻丼を食べ、牛丼屋のクオリティを遙かに越えたうなぎの美味さに震えた経験がある。

 そして2021年春、今回も昨年と同様に松屋グループの寿司ブランド「すし松」監修となっているため、あのクオリティの美味いうなぎに違いないはずだ。


 うなぎ祭りの開催期間は、4/13の10時からとなっているが、終了の情報が特に記載されていない。
おそらく下の看板の写真情報から読み解くと、ライス大盛サービスの期間が4/27の10時となっているため、4/27まではうなぎが販売されるのではないかと考えられる

松屋「春のうなぎ祭り」2021(看板)

 今回は、鰻丼と牛めしの肉を1つの丼に盛りつけた「うなぎコンボ牛めし」を注文した。
無料でご飯大盛りも選べたが、ちょっと腹周りの贅肉の状況が芳しくないため、今回は普通盛りを注文。

1000円札を出して、お釣りが10円という松屋の支払いにしては少々高いような気もしないでもないが、うなぎだから別格と割り切った方が精神衛生上よいだろう。

そして、待つこと数分、うなぎコンボ牛めしが出来上がった!

松屋「春のうなぎ祭り」2021(うなぎコンボ牛めし)

待ってたぜェ、この瞬間(とき)をよォ!!

そして、食べて実感「すし松さん、今回も当たりだよ!」

松屋「春のうなぎ祭り」2021(うなぎアップ)
肉厚でジューシィ、これは美味い!


 まず、一番の売りにしている鰻が肉厚で大きい
価格の都合で、通常メニューはうなぎが一切れしか入っていないが、その1枚のボリュームがズッシリしているため、かなり満足できるのだ。

 さらに、1つ上のメニュー「ダブル」を注文すると、うなぎが2枚になるので、満足度はさらに高い物になるので、お金に余裕がある人はダブルに挑戦してみるのも悪くないだろう。

 シングルとダブルの価格差は¥540だが、このクオリティのうなぎならば、お金を追加してもいいかなと思えるレベルだ。

松屋「春のうなぎ祭り」2021(松屋メニュー)
(参考)松屋公式HPよりメニュー引用

 店頭ポスターなどの写真には、鰻が一切れしかなく貧相な印象があるが、最近コメダを中心に流行している逆写真詐欺のような嬉しい誤算となること間違いなしだ。

松屋「春のうなぎ祭り」2021(うなぎ1枚)
(参考)松屋公式HPより引用

 とにかくスーパーで買ったやつとは比較にならないほど肉厚だ。


 さらに身が肉厚だけでなく、食感は脂がしっかり乗って柔らかく、口の中に濃厚な味わいが広がった。
これが牛丼屋で食べられるとは、信じられない話だ。

 加えて、牛めしの肉が良いアクセントとなり、これぞ牛丼屋の鰻丼というアイデンティティが光るナイスなメニューだった。

松屋「春のうなぎ祭り」2021(うなぎコンボ牛めしアップ)

これで990円なら大満足だ!

 まだ一度も松屋のうな丼を体験したことの無い人はもちろんの事、過去に食べた事のある人にも、自信を持ってオススメできるクオリティに仕上がっている。

 繰り返しとなるが、松屋の期間限定商品は販売期間が短く、このうなぎキャンペーンも期間限定販売商品だ。

 2021年春のうなぎ祭りの期間は、2021年4月13日(火)10:00から4月27日(火)10:00(予想)と思われるが、経験上、松屋の期間限定商品の終了時期はけっこう流動的になっている事があるため、早めに挑戦しておいた方がいいだろう。

1,000円以内で美味しいウナギが食べることができるというコスパの高さは間違いないので、皆様もぜひご賞味あれ。

記事下

記事下

-食べ物/飲み物
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビタミン全開・デザイン変更

【ビタミン12種】ビタミン全開のデザインが変わっていたので従来品との違いを検証してみた【味の違いは?】

 前回ブログで報告した、チェリオの「ビタミン全開」のパッケージが変更になった件について、ようやく新デザインのビタミン全開を入手することができた。 これでようやく旧型デザインと新型デザインの検証ができる …

蜂蜜太郎

【西原商会グループ会社】宇佐美製菓の蜂蜜太郎が売っていないと思ったら、とんでもない事になっていた件【生産中止】

 宇佐美製菓の銘菓「蜂蜜太郎」が大好きで、昔からちょくちょくスーパーで購入していたが、昨年の秋ごろからいつも売っている店で見かけなくなってしまった。  しかし、この店ではときどき蜂蜜太郎が店頭に並んで …

旅行の友ガチャ

【中国四国限定】ガチャガチャで発見、旅行の友ポーチ!?【タナカのふりかけ】

 広島のショッピングセンターに寄った際、とんでもないガチャガチャを発見してしまった! こ、これは……「旅行の友」のトモちゃん! 僕の大好物、旅行の友じゃないか。  旅行の友とは、広島県の田中食品が製造 …

スガキヤ夏の福袋2023

【2023年・夏】今年の夏のスガキヤ福袋もお得過ぎて買わざるを得ない!【1000円】

 2023年夏、今年もスガキヤ福袋の季節がやってきた! スガキヤ福袋は毎年夏と冬に販売されており、必ず福袋の金額と同額分のスガキヤ店舗で使えるお食事券が入っていて絶対損をしない福袋という点が魅力だ。 …

蜂蜜太郎・復活!

【生産再開】あの蜂蜜太郎が帰ってきた!一体どこで売っているのか?【はちみつ太郎】

 以前、当ブログでお伝えした、蜂蜜太郎を製造する宇佐美製菓の工場が火事により焼失してしまった記事についての続報だ。 【西原商会グループ会社】宇佐美製菓の蜂蜜太郎が売っていないと思ったら、とんでもない事 …

サイドバー