ガジェット ゲーム

【修理解説】ゲームボーイアドバンスSPの電源が入らないなど不安定なので、分解して電源スイッチをメンテナンス修理してみた【GBASP】

投稿日:2023年5月7日 更新日:

 最近、ゲームボーイアドバンスSPの調子が良くない。
 ほぼ満充電の状態でプレイしていても電池切れ警告の赤LEDが点灯したり、いきなり電源が落ちたり、さらに電源をONにしてもスイッチが入らないといった具合に、とにかく電源が不安定なのだ。

右の緑ランプも挙動が怪しい……?

 こんな不安定な電源ではポケモンなどのRPGはもとより、テトリスのような短時間プレイでも不安でゲームをやる気にならない。

 この症状は以前から怪しい挙動があったが、最近ではスイッチに手が少し触れるだけでブチっと電源が切れるようなので、どうも電源スイッチに問題があるのではないかと思われる。

 もし、スイッチの接点不良程度なら簡単に直せるのではないかと思い、本体を分解してスイッチに接点復活剤を吹いてみたところ症状が出なくなった

 今回は、電源スイッチが不安定になってしまったゲームボーアドバンスSP(GBASP)の修理メンテナンス方法を紹介しよう。

なお、今回の作業はけっこう簡単だぞ!


必要な道具を準備

 今回必要な道具は少な目で、お財布に優しいのが嬉しいポイントだ。
 

・プラス精密ドライバー(PH0)

・2.5mm Y型ドライバー

・KURE接点復活剤

created by Rinker
アストロプロダクツ

・ベビー綿棒(細い綿棒)

 以上の道具がそろったら、さっそく作業開始!

電池を外す

 まずは、プラス精密ドライバー(PH0)で電池ボックスのフタを外す(1本)。

 蓋を外すと電池が出てくるので、電池を取り外す。

写真赤丸の箇所が電池ボックス

Yネジを取り外す(全6本)

 Yネジは全部で6本あるので、写真の丸が付いた箇所のネジを外す。

ネジ山潰れに注意!!(黄色)

 本体4隅のネジ4本(赤丸)はそれほどでもないが、本体真ん中の2本(黄丸)はネジ穴が浅く潰れやすいため、注意が必要だ。

 ネジを回すコツは「7割の力でドライバーを押し込み、3割の力でネジを回す」って感じだ。

 全部Yネジが外れたら、失くさないようにまとめて仮置きしておこう。(2種類、計6本)

綿棒のフタにでも入れておけばOK

本体を開ける

 ネジが全て外れると、ガワを取り外すことができる。
 特に固定するツメなどないため、簡単に外れるが、スイッチやボリュームの部品がポロッと落ちるため、慎重に取り外そう。

パーツ紛失に要注意!

 本体が開いたら、スイッチの部品(灰色)を取り外す

(外したパーツは失くさないようにネジと一緒に保管しておこう)

スイッチの部品に接点復活剤を吹き付ける

 灰色のプラスチック部品を取り外すと、スイッチのパーツが登場する。

 そして、この接点復活剤の先端に細いノズルを取り付けた状態でスイッチ部品に吹き付ける。

軽くシュッと一吹き

 吹き付けた後、スイッチ部品内に液がなじむようにベビー綿棒でスイッチのレバー部品(黒色)をグリグリと数回往復させる

 グリグリついでに周囲に飛び散った余分な接点復活剤を綿棒で拭き取る

黒いレバーを引っかけてグリグリする

 上記の作業を2セットほど繰り返した後、先ほど取り外したスイッチのプラスチック部品(灰色)を取り付ける。

 取り付け時は、スイッチ基板の黒いポッチとプラスチック部品の溝がしっかりと噛み合っているかチェックしておくこと。

あ、液のふき取りがちょっと甘い……(悪い例)

ガワを取り付け

 ここまで出来たら、あとはガワ取付→ネジ締め→電池入れ→電池蓋ネジ締めで作業完了だ。

 この作業で気を付けるポイントは、ネジの種類と取り付け位置で、銀色の短いネジは真ん中2か所に、長いネジ4本は本体の4隅に取りつけよう。

 くどいようだが、真ん中の銀色ネジ2本はネジ山が潰れやすいので、気を付けて作業しよう。

 全てのネジを取り付けたら作業完了だ。

取り付けるネジの種類を間違えないように注意!

 ここでちょっとお節介な話だが、もし取り付けるバッテリーに膨らみがある時は、バッテリーが劣化して性能低下しているため、ついでに新品バッテリーに交換しておく事をオススメする。

↑これは任天堂純正品ではないが、ROWA社の互換バッテリーは安くて品質良しなので安心だ!

動作確認

 さて、これでGBASPの電源スイッチはちゃんと動作するのだろうか……?

まわるメイドインワリオ、大好き!

 OK、電源もちゃんと入るし、電源も安定している。
 やはりスイッチ部品の接点不良が問題だったようだ。

 テストプレイついでに本体を激しく振り回す「まわるメイドインワリオ」を1時間ほど遊んでみたが、問題なしだ!

最後に(スイッチ周りのメンテは簡単!)

 ゲームボーイアドバンスSPは発売から20年ほど経過したゲーム機のため、このようにスイッチ周りの接点不良による不具合が発生することもあるが、メンテナンスしやすい構造で簡単に直せるので、同じような症状の人はこの方法を試してみることをオススメしたい。

 そんな20年選手のGBASPが、今後起こりうる問題は、おそらく液晶パネルの経年劣化だろう

 電源スイッチ周りは当記事のように安価で簡単にメンテナンスできるが、液晶画面のダメージは交換作業が伴うため技術的にも金銭的にも少々厳しいものがある。

 今のところ液晶に問題は出ていないが、中古ショップのジャンク品で販売されているGBASPの中には、液晶に気泡のようなものが出て見づらくなっているものもちらほら見られる……そろそろ我が家のGBASPもヤバイかもしれない。

created by Rinker
アストロプロダクツ

記事下

記事下

-ガジェット, ゲーム
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミライスピーカーミニ

【レビュー】ミライスピーカー・ミニを高齢の父親にプレゼントしてみたところ、テレビの音を大きくしなくてもよく聞こえるようになった!【敬老の日のプレゼントにオススメ】

 数年前から、父の部屋から流れてくるテレビの音がうるさいと思うようになった。  現在、父の年齢も70歳を超えていて、加齢により耳が聞こえにくくなりテレビの音が大きくなるのは必然的で仕方ないものだと半ば …

Apple Pencilの筆記音がカツカツうるさいので静音化の対策をしてみた

iPad miniでApple pencilを使っていると、ペンと画面が当たる時の甲高いカツカツとした音がうるさいと感じる時がある。 特に出先のカフェなどで使うときに甲高いコツコツ音がすると、周囲の迷 …

ELECOMリラコン

【レビュー】エレコムのRelacon(リラコン)M-RT1BRXBKは最強のBluetoothハンディトラックボールだ!【おすすめ】

 トラックボール、それは知る人ぞ知る魅惑のPCデバイスだ。  むき出しになったボールを操作するという見た目は、一見マウスに比べて使いにくそうに感じるが、このコロコロ操作に慣れてしまうとたちまちトラック …

【ちょっと面倒】ニンテンドー3DSの上画面に入ったホコリの取り方

 前回の2DS上画面のホコリ除去に成功した話に引き続き、今度は初代3DSの上画面のホコリ取りに挑戦してみることになった。  ここまでに至って経緯を話せば長くなるが、この赤い3DSは自分の物ではなく、頼 …

【修理解説】ニンテンドー3DSのRボタン(Lボタン)が反応しなくなったので分解修理してみた【戦犯:マリオカート7】

 当ブログでは、これまでにニンテンドーDSシリーズのRボタンの修理を行ってきた。DSLite、DSiと主にマリオカートDSによって壊されたと思われる症状のDSを修理してきた。  そして今回修理するゲー …

サイドバー