その他

【悲報!】大須の三洋堂書店・上前津店が2023年の1月15日に閉店!【Σ】

投稿日:2022年12月4日 更新日:

 先日、名古屋の大須にある「三洋堂書店 上前津店」に寄ったところ、店頭にとんでもない掲示が貼られていて、思わず眩暈がした。

 閉店のお知らせ

 大須の三洋堂といえば、大須という土地柄に合った趣味寄りの品揃えが定評の店で、PC関連書籍やミリタリー、サブカル本、コミック、ライトノベルなどが充実している店だ。

 個人的にはPC関連の書籍が充実していて以前からよく利用していた店だったが、まさかその三洋堂書店が閉店とは……何てこった。

 最近はネット通販などに押されて、リアル店舗の書店が閉店するという話をよく耳にしたが、「大須の三洋堂は、PC専門書やオタク向けの書籍に特化した尖った店だから大丈夫だろう」と油断していたが、まさかこんな事になってしまうとは驚きだ。


 このようにリアル店舗を失うのは実に痛い話で、これから本を選ぶのに苦労しそうだ。

 特にプログラミングなど技術関連の本は記述にクセのあるものが多く、初めて取りかかるジャンルの入門書は、文章の書き方が難解だったり、図説を省略したりする読み手を無視した構成の粗いものも少なくない。

 そのため、この手の入門書を探す際は、まず店頭で同一ジャンルの本を何冊か読み比べてみて、自分の感覚に合った本を探すという買い方をしてきた。

 「なら、amazonなどのレビューを見て、評価の良い本を買えばいいんじゃない?」

……という声が聞こえてきそうだが、ネットのレビューは正直あまりあてにならないのが問題だ。

 最近問題となっているサクラレビューが横行しているという点も不安材料ではあるが、それよりも本は読む人によって受け取り方が様々なので、その高評価レビューを書いた人にとっては読みやすい内容だったのかもしれないが、自分にとっては読みにくいこともよくあった。

 仮にプログラミング入門書を例として、技術レベルの高い人がその入門書を読んだとして、ページの都合でプログラム環境の構築やインストールなどの導入部分を端折っているが、ページ中盤以降の応用部分が良い内容なら、序盤の内容はあまり必要ない情報のため、その人にとっては良書と捉えられ

「〇〇のプログラムを学ぶには、とても分かりやすくて良い本です!」

……とレビューするだろう。

 しかし、そのレビューを信じて入門書として買い、最初のところから知りたい自分にとっては、導入部分がおざなりだと「メニュー画面から何をしていいのかサッパリ分からない……」といった具合に入口からつまづいてしまうこと事が多い。

 実際、ネットのレビューを参考に購入した本で何度か痛い経験をしてきただけに、やはり店頭で同一ジャンルの本を読み比べて納得した上で購入したいのだ。

 そういった本の選び方をする自分のような人にとって、リアル店舗は必要なのだが、このように閉店の憂き目を見るということは、時代が変わってきたのだろう。

 しかし、これまで当たり前のようにあった三洋堂書店が無くなってしまうのは本当に寂しい話で、これからPC関連の本を探す時はどうしたものか……。

三洋堂書店よ、さらば!

総員、三洋堂書店上前津店に敬礼!

■リンク

三洋堂書店

記事下

記事下

-その他
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PSPソフトとケースが入れ違い

【あるある】ゲームソフトをちゃんと正しいパッケージに片づけなかった横着な人の末路

 先日、昔に遊んだPSPのゲームがやりたくなり、ソフトを探してみたところ…… あったあった、「メモリーズオフ アフターレイン」! メモリーズオフ1&2のアフターストーリー集  このソフトは、PS2時代 …

【令和7年5月8日】名古屋市が令和の名古屋の日と言い張るので市政資料館に行って限定の記念品コットンバッグを貰ってきた件

今日は令和7年5月8日という事で、我らが名古屋市では語呂合わせで「令和の名古屋の日」と称して、この日限定で様々なキャンペーンを展開するとの事だ。 当ブログでは、別の記事で一日乗車券のドニチエコきっぷの …

【令和7年5月8日】4月22日に名古屋市交通局から発売される758の日記念ドニチエコきっぷの存在が隠されている件【あとドアラ一日乗車券も】

我らが名古屋では、令和7年5月8日を「758(なごや)」の語呂合わせで「758記念ドニチエコきっぷ」を名古屋市交通局から発売されるという告知が、公式ページでひっそり記載されていた。 ドニチエコきっぷと …

スターデジオ・サービス終了

【悲報】スカパーのスターデジオ・衛星放送サービスが2024/3/31で終了!

 先日、スターデジオのページを開いたところ、とんでもない画面が目に飛び込んできた。 【個人・法人契約のお客様へ】「スターデジオ」(100ch音楽ラジオ)」衛星放送サービス終了のお知らせ なんだって!? …

うさぎ島・調査

【うさぎ島】広島にある大久野島のウサギが減った噂は本当か確かめてきた【攻略法】

 およそ5年ほど前、広島県にウサギだらけの島があると話題の大久野島へ行き、尋常でないモフモフぶりとウサギ達の熱烈接待に、すっかりファン(兎人)になってしまった過去がある。 広島県竹原市にあるウサギの島 …

サイドバー